荷葉飯 (はす蒸しごはん)

お料理教室にて。
本日は“学ぶ方”でございます(笑)
湯気があがった せいろより取り出された蓮の葉っぱは、いい香り~!
蓮の葉は生薬名を「荷葉 (カヨウ)」“利湿(リシツ)作用”があります。カラダにたまった湿邪(シツジャ)を 尿として出す作用有。
今回は、葉っぱは食さないので 香りのみ。

「荷葉 (カヨウ)」の作用は梅雨の頃に“蓮の葉茶”としていただくのがおすすめですね。




いろは 漢方的生活のすすめ *

漢方的に カフェ と ごはんと 暮らし。好きなもの。

0コメント

  • 1000 / 1000